2014年02月02日
世紀末育児
ナショジオでやってたらしいけどアメリカではプレッパーズと言われる
世紀末が来るという信念の元、日々備えている人たちがたくさんいる。
世紀末が来るという信念の元、日々備えている人たちがたくさんいる。

かくいう自分もそんな感じである。
世紀末に備え日々行動なのだ
世紀末に備え日々行動なのだ

(バドワイザー冷えたかな?)
突発の事態にも対応できるようにしないといけない

赤子を発見!
良い子だから泣かんといて

はいお利口さん

ヨシヨーシ(´∀`*)
妻と子を可愛がらない夫は、家に雌のライオンを飼い、不幸の巣をこしらえることになる。
ジェレミイ・テイラー(1613-1667)
妻と子を可愛がらない夫は、家に雌のライオンを飼い、不幸の巣をこしらえることになる。
ジェレミイ・テイラー(1613-1667)

何が言いたいかというと
サバイバルは家の外だけではないということです。
サバイバルは家の外だけではないということです。
マジで!?
さぞかし苦労されたでしょう
日々後ろから殺気を感じます(#)Д`;;)
ウホッ
同じ境遇のサバイバーがいてうれしく思います
今度一緒に食べられる野草を探しましょう
怯えてなんかおりません
今日の父ちゃんなんかサバイバー
と子供ながらに思っているのです
あ、群馬の毎日サバイバルな生活から神奈川へ避難してきましたww
その格好で泣かずに飲んでくれてるって事は将来有望ですね♪
近々フィールドでお会いしましょ~♪
嫁の人気に嫉妬!
神奈川は私のサバゲーの始まりの地であり
相模原の河川敷で5年位前にやってました。
条例とかフィールドの減少とかありましたが
最近、九龍が出来変わりつつあるようです。
息子はよく分かっていない様子w
近いうちにぜひご一緒しましょう( ^ω^)